綿 帽 子
西野 凡さん
掲載日:2005/02/25
撮影場所:愛媛県東温市

♪ ...山も野原も 綿帽子かぶり 枯れ木残らず花が咲く ♪
3枚ともに童謡の一節を思い浮かべながら撮りました。(^-^)

1)コセンダングサ

 
2)ナンテン
 
3)ロウバイ

トップへ


可愛い木の実
西野 凡さん
掲載日:2005/02/03
撮影場所:愛媛県東温市

 ツルウメモドキ(ニシキギ科/ツルウメモドキ属) 別名 ツルモドキではないかと思います。木は蔓性のように見受けました。

トップへ


不思議な木の実
西野 凡さん
掲載日:2005/01/31
撮影場所:愛媛県東温市

 蝋梅は、花姿・香りともに素敵ですが、熟した実もなかなか個性的で興味深いものが有りますね。表面の模様はそれぞれ微妙に異なるようです。

トップへ


モミジアオイ
Panさん
掲載日:2005/01/04-05
撮影場所:京都府中部

 いつまでも殻が残っています。晴れて乾燥した時には莢がこのように開いて球形の種をこぼします。 まだ1/4ほど底の方に残っています。
 濡れると閉じますから生きているように見えます。小鳥が啄みに来ているのは見た事がありません。

トップへ


フヨウ
Panさん
掲載日:2004/01/03
撮影場所:松江城公園

 種はもう飛び散っていますが、春の新芽が出る頃になっても前年の殻だけは残っています。晴天が続くと少しずつ開いて、翼のあるような種がヒラヒラと飛ばされて行きました。

トップへ


ヘクソカズラ
Panさん
掲載日:2005/01/05
撮影場所:京都府中部

 フェンスに絡みついて茂っていたヘクソカズラも、今はひっそりと寒風に揺れています。まだ種は地面に落ちていないようです。この球形の殻が破れると中から10個弱の種がこぼれ落ちます。

トップへ